【わかりやすい】今日は何の日&雑ブログ

365日の記念日をわかりやすく紹介します。また、これはオススメと思った情報を発信します。

【1月23日 記念日】アーモンドの日〜今日は何の日〜

f:id:glay1977:20201211223321p:image

1月23日は「アーモンドの日」です。「アーモンドの日」に関係するトピックスを紹介します。朝礼やその日のネタにでもなれば幸いです。

 

アーモンドの日

2008年(平成20年)に、カリフォルニア・アーモンド協会(本拠地:米国カリフォルニア州モデスト)が制定しました。

1月23日である理由は、同協会が推奨する「1日約23粒」(30 g)のアーモンド摂取目安量に由来します。

手のひら一杯分のアーモンド(約23粒・30g)には抗酸化作用が強く、美容に欠かせないビタミンEが8.6mg含まれており、これだけで一日の必要なビタミンEをまかなうことができることから、美容や健康のために多くの人にアーモンドを食べてもらうのが目的として制定されました。

 

アーモンドの摂取効果

アーモンドは栄養価が高く、世界的に注目されている健康食品です。適正な量のアーモンドを摂取することで得られる効能を紹介します。

老化防止・美肌効果

アーモンド100gあたり31.2mgのビタミンEが含まれいて、他の豆類などと比較しても飛びぬけてビタミンEの含有量が高い食品となります

ビタミンEには抗酸化作用があり、老化防止、美肌効果などの効果が期待できます。また、ビタミンB2も豊富に含まれていて、脂肪の燃焼効果があるためダイエットにも効果が期待できます。

体調を整える

アーモンドにはカルシウム亜鉛マグネシウム鉄分などのミネラルが多量に含まれいて、体の調子をととのえてくれます。また、アーモンド100gあたり10.1gの食物繊維(レタスの約9倍。ごぼうの約1.6倍。)が含まれていて、便秘にも効果が期待できます。また、葉酸も豊富なため、妊娠中の女性にもおすすめとなります。

生活習慣病の予防・改善

アーモンドにはオレイン酸リノール酸などの不飽和脂肪酸が含まれていて、ドロドロ血液のもとになる血液中の悪玉コレステロールの減少効果や血栓予防効果があります。
アーモンドに含まれる8~9割以上の成分が不飽和脂肪酸であるため、アーモンドを毎日食べることでコレステロール値を低下させることができると考えられています。
また、ビタミンEの活性酸素の除去作用や血管を健やかに保つ作用などが重なり、動脈硬化をはじめとする生活習慣病の予防に繋がります。

アーモンドの適切な摂取量

アーモンドの1日当たりの適切な摂取量は、20~25粒程度と言われています。ビタミンEの摂取目安量は、成人男性で1日あたり7.0mg、成人女性では6.5mgと言われ、男性でアーモンド約22粒、女性では約20粒が目安となります。

アーモンド20~25粒のカロリーは120~150kcal程度なため、カロリー過多ともなりません。

ただし、目安以上の量を摂取してしまうと、肥満の原因になったり、腹痛や便通の異常が出ることもあります。ビタミンE過多による病気を発症することもありますので、アーモンドの多量摂取には気をつけましょう。