【わかりやすい】今日は何の日&雑ブログ

365日の記念日をわかりやすく紹介します。また、これはオススメと思った情報を発信します。

【2月27日 記念日】国際ホッキョクグマの日〜今日は何の日〜

f:id:glay1977:20210902184921p:image

2月27日は「国際ホッキョクグマの日」です。「国際ホッキョクグマの日」に関係するトピックスを紹介します。朝礼やその日のネタにでもなれば幸いです。

 

国際ホッキョクグマの日

「国際ホッキョクグマの日」は、2005年(平成17年)の2月27日に、アメリカとカナダに本部を置く動物保護団体「Polar Bears International」によって制定されました。

英語表記は「International Polar Bear Day」。
ホッキョクグマ(Polar bear)の絶滅の危機や彼らが直面している現状をより多くの人に知ってもらうことが目的で制定されました。

「Polar Bears International」は、ホッキョクグマとその生息環境である北極の氷を保護することを目的にメディア・科学などを通じた活動を実施しているNPO団体です。ホッキョクグマは北極圏に生息し、地上最大の肉食獣とも言われていますが、地球温暖化のため北極圏の海氷は年々小さくなり、そこに暮らしているホッキョクグマも住み家や餌を失いつつあります。同団体では二酸化炭素の排出量を減らすなど地球規模での活動を呼びかけています。

 

ホッキョクグマについて

北極圏に生息するシロクマですが、正式名をホッキョクグマといいます。地上最大の肉食獣だといわれています。

体長

オス:2~2.5m

メス:1.8~2m

体重

オス:300~800kg

メス:150~300kg

生息地

北極圏のほかカナダ北部、アラスカ、グリーンランド、ノルウェー、ロシア北部など。

特徴

他種のクマと比較すると頭が小さく、長い首をもっていて、泳ぎに適した体型をしています。60km以上の距離を泳ぎ続けることができるほか、陸上でも時速40kmのスピードで走ることができます。

基本的には氷が張っている海の上で暮らしています。主な獲物はアザラシやセイウチ、シロイルカなど。そのほか魚や水鳥なども食べます。

繁殖形態は胎生。3〜6月に交尾を行います。受精卵の着床が遅延する期間も含めて、妊娠期間は195〜265日で、11月〜1月にかけて1〜4頭の子供を産みます。生後28ヶ月は母親と一緒に行動し、生後5〜6年で性成熟します。寿命は25〜30年くらいです。

 

ホッキョクグマの体毛は透明

ホッキョクグマはその見た目から「シロクマ」と呼ばれますが、実はホッキョクグマの毛の色は、白く見えているだけでじつは透明です。しかも、毛をかき分けて見える地肌は真っ黒なのです。

ホッキョクグマの毛は、芯が一本一本、ストローのように空洞になっています。その毛の色は無色透明ですが、そこに光が反射することで私たちの目には白く見えるという仕組みです。

毛が透明なため、太陽の光が地肌まで直接届きます。そして、光が届いた地肌は全身黒いので、熱をよく吸収して体温が上がります。さらに、ストロー状の毛の内側に入った空気が体温と太陽光で温められるので、毛そのものに保温効果が生まれ、冷たい外気を遮断して断熱効果があり、極寒の地でも生きていくことができるのです。