11月25日は「OLの日」です。「OLの日」に関係するトピックスを紹介します。朝礼やその日のネタにでもなれば幸いです。
OLの日
1994年(平成6年)に働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が制定しました。11月25日である理由は、1963年(昭和38年)11月25日に、日本で初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載ったことに由来します。
「OL(オーエル)」という言葉の由来
「OL」という言葉は「Office Lady(オフィス・レディ)」の略語として、女性の会社員・事務員という意味で使われていますが、実はこの「OL」という言葉は和製英語であり、あるきっかけがあって活用されるようになりました。
戦前、働く女性は「職業婦人」と呼ばれました。戦後、女性の就労の場が拡大し、今度は「BG(ビージー)」という「Business Girl(ビジネス・ガール)」の略語が一部で使われていました。しかし、この「BG」という言葉がアメリカでは「街の天使=娼婦」を意味する隠語として使われていることが噂となっていきました。そこでNHKは1964年(昭和39年)に東京オリンピックが開かれる予定があったこともあり、前年の1963年(昭和38年)に外国人にあらぬ疑いを持たれぬように、「BG」という言葉の使用を禁止しました。そこで、週刊誌『女性自身』が「東京オリンピックで来日する外国人の誤解を防ぐため」この単語を使わないようにすることを提案し、代替語の公募を行い、その結果を1963年(昭和38年)11月25日発売の『女性自身』に掲載し、「OL」を選出したと発表しました。これがきっかけとなり、「OL」という言葉が日本で使われるようになりました。
ただ、この1位とされた「OL」。実は7位であり、実際の1位は「OG(オフィスガール)」だった事実が後に明かされました。当時の編集長である櫻井秀勲さんが白状され、"「職場の女の子」という意味の様で個人的に気に入らない"という私情から「OL」が1位になったかのように捏造したそうです。ちなみに、当時掲載された投票結果は下記通りです。
1位:オフィス・レディー
2位:オフィス・ガール
3位:サラリー・ガール
4位:キャリア・ガール
5位:ビジネス・レディー
6位:オフィス・ウーマン
7位:ビジネス・ウーマン
8位:BG廃止反対
9位:キャリア・ウーマン
10位:ワーク・レディー