【わかりやすい】今日は何の日&雑ブログ

365日の記念日をわかりやすく紹介します。また、これはオススメと思った情報を発信します。

【1月4日 記念日】石の日(パワーストーンズデー)〜今日は何の日〜

f:id:glay1977:20201107223836p:image

1月4日は「石の日(パワーストーンズデー)」です。「石の日(パワーストーンズデー)」に関係するトピックスを紹介します。朝礼やその日のネタにでもなれば幸いです。

 

石の日(パワーストーンズデー)

「石の日(パワーストーンズデー)」は、「い(1)し(4)」と読む語呂合わせからから制定されました。

日本では。石や岩は昔から神様の寄り付く場所として崇められてきました。1月4日に、お地蔵様や狛犬、墓石など、願いをかけた石に触れるとその願いが叶うという言い伝えがあります。

 

岩石の種類

石とは、"岩より小さく、砂よりも大きい、鉱物質のかたまり"のことを指します。 何らかの原因で岩が割れて、小さくなったものが石です。岩というのは、大きな石のことですから、岩も石も大きさが違うだけであり、同じものといえます。。岩や石のことをまとめて「岩石」といいますが、この「岩石」の種類について簡単にまとめます。主に3つに分類されます。

①火成岩(かせいがん)

マグマが火山から吹き出したあと、地表で固まったり、また、吹き出す前に地下でゆっくりと固まったりしてできた岩石のことです。

火成岩は更に「火山岩」と「深成岩」の2つに分けられます。「火山岩」は、マグマが地表や地表近くで急激に冷やされて固まった岩石です。一方の「深成岩」は、地下深くでマグマがゆっくりと冷えて固まった岩石となります。

②堆積岩(たいせきがん)

もともとあった岩石が、風化や侵食を受けて、小石や砂状になり、水や風や氷河により運搬されて水底や陸上に堆積したものが、長い年月の間に上からの重みなどに押されて、固まってできた岩石のことです。

「堆積岩」は更に「砕屑岩」と「生物岩」と「化学岩」の3つに分けられます。「砕屑岩」は、岩石が壊れてできた破片や粒子の堆積によって作られた岩石です。「生物岩」は、生物の遺骸の堆積によって作られた岩石です。「化学岩」は、水中に溶解していた化学物質が分離して沈殿し、その堆積によって作られた岩石です。

③変成岩(へんせいがん)

「火成岩」や「堆積岩」が、地下のマグマの熱や、地面の中で働いている、押し潰す力などによって、性質が変わった岩石のことです。