【わかりやすい】今日は何の日&雑ブログ

365日の記念日をわかりやすく紹介します。また、これはオススメと思った情報を発信します。

【10月6日 記念日】国際協力の日〜今日は何の日〜

f:id:glay1977:20210908210015p:image

10月6日は「国際協力の日」です。「国際協力の日」に関係するトピックスを紹介します。朝礼やその日のネタにでもなれば幸いです。

 

国際協力の日

国際協力の日」は、1987年(昭和62年)に外務省独立行政法人・国際協力事業団(JICA)が制定しました。

10月6日である理由は、1954年(昭和29年)の10月6日に、日本が初の国際協力の援助国として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボプラン(Colombo Plan)」に加盟したことにちなんでいます。

日本は加盟した翌年の1955年(昭和30年)から研修員の受入れや専門家の派遣などの技術協力を開始しました。これが日本における政府開発援助(ODA)の開始とも言われています。毎年、この日の前後には、「グローバル・フェスタ」など、国際協力に関係するさまざまなイベントが行われています。

 

「コロンボ・プラン」とは

コロンボ・プラン」は、第2次世界大戦後に最も早く組織された開発途上国援助のための国際機関です。正式名称は「アジア及び太平洋の共同的経済社会開発のためのコロンボ・プラン」。事務局はスリランカコロンボにあります。

主に技術協力を通じて、アジア太平洋地域の国々の経済・社会開発を促進して、その生活水準を向上させることを目的としています。

コロンボ・プラン」は、1950年(昭和25年)の1月に、コロンボで開かれたイギリス連邦外相会議により設立が決定されました。翌年の1951年(昭和26年)の7月に活動を開始しました。当初はイギリス連邦諸国のみを加盟国としていたが、その後その他の各国も加わり加盟国は増加しました。

日本は、第2次世界大戦後、世界銀行やユニセフなどの国際機関や各国から食糧・衣料品など物資の援助や、鉄道・道路などインフラ整備への資金援助を受けて、驚異的な発展を遂げることができました。そして、この「コロンボ・プラン」への加盟を契機として、日本は被援助国から援助国としての役割を果たすようになりました。日本は1987年(昭和62年)の10月6日に、この「コロンボ・プラン」への加盟し、その加盟日である10月6日を「国際協力の日」とすることを決定しました。この日には、各地で国際協力フェスティバルなどの国際協力関連のイベントが開催されています。