【わかりやすい】今日は何の日&雑ブログ

365日の記念日をわかりやすく紹介します。また、これはオススメと思った情報を発信します。

【10月22日 記念日】平安遷都の日/時代祭〜今日は何の日〜

f:id:glay1977:20210930083041p:image

10月22日は「平安遷都の日/時代祭」です。「平安遷都の日/時代祭」に関係するトピックスを紹介します。朝礼やその日のネタにでもなれば幸いです。

 

平安遷都の日/時代祭

794年(延暦13年)の10月22日に、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京(同年11月8日に平安京と命名)に移ったことに由来します。

桓武天皇を祀る平安神宮では毎年10月22日に「時代祭」が行われています。

平安神宮は、平安遷都1100年を記念して1895年(明治28年)に創建されました。

 

時代祭について

時代祭とは

時代祭」は、平安遷都1100年を記念して1895年(明治28年)に始まった平安神宮の大祭です。「葵祭」、「祇園祭」と並ぶ京都三大祭りの一つ。

明治維新時代、江戸時代、安土桃山時代、吉野時代、鎌倉時代、藤原時代、延暦時代の7つの時代を18の行列に分け、華やかに京都御所から平安神宮まで向かいます。約2,000人の市民が、約2キロにわたり、時代時代のスタイルに扮して、京都のまちを練り歩く時代風俗行列がみどころで、「生きた時代絵巻」とも呼ばれています。

 

時代祭の起源

平安遷都1100年に当たる1895(明治28)年3月に、桓武天皇を祭神とする平安神宮が創建されました。これを盛大に祝おうと、京都が都であった時代の風俗の変遷を表現する時代行列が提案され、第1回の祭りが同年10月25日に挙行されたのが時代祭の起源です。

初回は、創建されたばかりの平安神宮への参拝として1895年(明治28年)の10月25日に行われましたが、「祭神である桓武天皇孝明天皇の二柱の御霊が、住まいであった御所から街の繁栄を見ながら行列のお供を従えて平安神宮へ行く」形となりました。開催日も桓武天皇長岡京から都を移し新しい都に入ったとされる日、10月22日となりました。

 

[公式]平安神宮 | 京都三大祭 時代祭について

時代祭 2021:京都新聞

時代祭「どんな祭?」|【京都市公式】京都観光Navi